2020年08月04日
ツイッターアカウント移行のおしらせ
2009年から運用してきた@narod47凍結のため、@yugowar2に当面のあいだ移行します。
先月Twitterジャパン本社のある東京スクエアガーデンまで異議申し立てに行ったものの、コロナを理由に門前払いを食らった上、一時制限解除どころか逆に凍結へと事態を悪化させられてしまいました。
当ブログは長年放置状態にありましたが、主な理由は「だいたいみんなツイッターにいるし、ツイッターで発信してれば済んだから」なのですが、もう今後はそういうわけにもいかなくなって参りましたね。
最も惜しむべきは2009年から延々と積み上げてきたユーゴ軍装に関する画像つきツイートの類で、これには今まで参加してきた軍装イベントの思い出はもちろん、教本などの紙資料や海外掲示板の翻訳から内戦経験者の伝聞、セルビア旅行の記録、それらを元にした考察などが含まれます。
現在でも過去ツイートの閲覧自体は可能ですが、凍結に伴う制限で応用検索が機能しないため、蔵書検索が機能しない図書館のような状態ですね。延々スクロールしなければ何も掘り出せないというわけです。
バックアップを取っていなかった自分の不注意を呪うばかりです。
以上愚痴でした。
先月Twitterジャパン本社のある東京スクエアガーデンまで異議申し立てに行ったものの、コロナを理由に門前払いを食らった上、一時制限解除どころか逆に凍結へと事態を悪化させられてしまいました。
当ブログは長年放置状態にありましたが、主な理由は「だいたいみんなツイッターにいるし、ツイッターで発信してれば済んだから」なのですが、もう今後はそういうわけにもいかなくなって参りましたね。
最も惜しむべきは2009年から延々と積み上げてきたユーゴ軍装に関する画像つきツイートの類で、これには今まで参加してきた軍装イベントの思い出はもちろん、教本などの紙資料や海外掲示板の翻訳から内戦経験者の伝聞、セルビア旅行の記録、それらを元にした考察などが含まれます。
現在でも過去ツイートの閲覧自体は可能ですが、凍結に伴う制限で応用検索が機能しないため、蔵書検索が機能しない図書館のような状態ですね。延々スクロールしなければ何も掘り出せないというわけです。
バックアップを取っていなかった自分の不注意を呪うばかりです。
以上愚痴でした。
Posted by セルビやん at 09:16│Comments(0)