2015年05月04日

セルビア軍装基本のキ!(八)M58「山岳」迷彩

rock


M68迷彩に先立つこと(※少なくとも公式には)10年、1958年にユーゴスラヴィア人民軍で導入された迷彩オーバースーツがM58「山岳」迷彩です。
迷彩マニアの間ではほかに砂地迷彩・岩迷彩などとも呼ばれています。


(※2:31~)

日本では映画「エネミー・ライン」終盤に登場するスナイパーが着用していたことで知られています(※というか、それ以外の場では殆ど何の認識もされていないと思いますが)。

1950年代と古い時代の迷彩であるにも関わらず、ユーゴスラヴィアの多くの地形で高い迷彩効果を発揮する迷彩柄です。
勿論ボスニア・ヘルツェゴヴィナもその例外ではなく、90年代内戦時には陣営を問わず使用されました。

因みに、俗に「ユーゴ最初の迷彩」とも言われていますが(※セルビア語やクロアチア語話者ですらそう思い込んでいることがある)、そんなことはありません。
実際にはこのM58迷彩以前にも幾つかの迷彩服が導入されており、中には外国製ではなくちゃんと国産のものもあります。

とはいえ今回のシリーズはどれも迷彩そのものではなく、あくまでボスニア紛争リエナクトでの装備選びのためのメモです。
余計なウンチクはこの辺にしておきます。

Balkan Wars Living History Group著
セルビやんこと林鳥巣訳


■ちなみに

今年2015年11月に開催予定のヒストリカルゲームボスニア199X、参加者募集中です。
お問い合わせ・参加のお申込はリンク先メールアドレスまで。
お待ちしております!




同じカテゴリー(スルプスカ共和国)の記事画像
柏EASY COMPANY:2月スルプスカ共和国軍装合わせ
第一回ボスニア199X
スルプスカ共和国軍部隊名一覧(二)VRS総参謀本部
セルビア軍装基本のキ!追補(二)VRSの軍靴
セルビア軍装基本のキ!追補(一)外国人義勇兵の軍装
セルビア軍装基本のキ!(十二)VRSの個人携行火器
同じカテゴリー(スルプスカ共和国)の記事
 柏EASY COMPANY:2月スルプスカ共和国軍装合わせ (2020-03-19 13:39)
 第一回ボスニア199X (2015-12-09 01:30)
 スルプスカ共和国軍部隊名一覧(二)VRS総参謀本部 (2015-10-17 14:09)
 セルビア軍装基本のキ!追補(二)VRSの軍靴 (2015-06-19 03:21)
 セルビア軍装基本のキ!追補(一)外国人義勇兵の軍装 (2015-06-18 18:21)
 セルビア軍装基本のキ!(十二)VRSの個人携行火器 (2015-05-06 19:05)
Posted by セルビやん at 23:30│Comments(0)スルプスカ共和国被服
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。