スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2020年03月18日

3/11サバっちゃアウトドア平日定例会/ボスニア軍装合わせ


震災から9年目にあたる3月11日、軍装仲間のシーモンキーさんからお誘いがあり、サバっちゃ平日定例会に行ってきました。

5000平方の広さと高低差が楽しめる上に、かなりの荒天でもそう簡単にはゲームを中止しない豪胆さがお気に入りのフィールドです。
折からのコロナ騒動もあり、この日の参加者は少なめ。ゆっくり午後からの参戦となりました。

それでもサバゲは初めてという初心者の方から見るからに老練なベテランの方まで個性豊かなプレーヤー様方が集り、程よくフレンドリーで程よく没交渉な空気の中、白熱したゲームを楽しめました。



セイフティでは特にスタッフさん達と我々の持つエアガンやロケットランチャーの話題で盛り上がりました。

芋洗いの大混戦も悪くはないですが、やはり森林フィールドでは距離の取り方や身の隠し方に応用を利かせやすい少人数でのプレイが個人的には好みです。



Twitter辺りではよく「サバゲとは一体」とか「サバゲの定義」なんてイシューがタイムラインを騒がせますが、空論というか・・・少なくとも本質としては極々シンプルに、こういうものだろ?と思っています。

さて、この日の軍装解説です。


1993年頃のボスニア・ヘルツェゴヴィナ共和国軍歩兵ということでざっくり装備を組んでみました。

■キットリスト:
・ボスニア内戦時ローカルメイドMOL迷彩戦闘帽
・クロアチア軍ウッドランド迷彩夏季戦闘服上衣
・ユーゴスラヴィア人民軍M89迷彩戦闘服下衣
・ボスニア内戦時ローカルメイドMOL迷彩ベスト
・M77戦闘靴
・ユーゴスラヴィア人民軍レザーベルトキット(Yサス省略)
・M70自動小銃用4連マガジンポーチ
・M75戦闘背嚢(画面外)
・M59/85鉄帽(画面外)
M80ゾーリャ64mm対戦車ロケットランチャー(無可動実物)
・LCT M70AB2電動ガン +実物スリング、AK
・同 銃剣(銃剣本体全ゴム、鞘及び剣吊りのみ実物)
M79P1手榴弾x2(※中国製85式手榴弾ゴム製訓練用モデルにて代用)

ほか、ブローニングM2用のユーゴスラヴィア軍弾薬箱など。

本来は写ルンですやフィルムカメラを使った方が雰囲気が出るとは思うのですが、あいにくカメラの方には全く教養がないため、ガラケーで撮った低解像度写真にシネマスコープフィルタをかけてフィルムグレイン効果を追加、かんたんに粗悪な印刷の雑誌掲載写真か個人写真らしくしてみた・・・つもりです。いかがでしたでしょうか。




  

2015年06月15日

ボスニア軍装基本のキ!(九)ARBiHの個人携行火器

21.ARBiHの個人携行火器



兵器供給源を外部に依存していたARBiHは、その武装もまた極めて雑多で混乱した体系を持っていました。


敵対勢力とは異なり、主力小銃すら必ずしもユーゴ製M70AB2に統一されているとは言えない状況で、多種多様なAK系統の自動小銃が混用されていました。ルーマニア製が最も普及しており、次いでブルガリア製、ハンガリー製が多く見られます。

cetme
東欧以外の、特にイスラム諸国からもたらされた小火器としてはH&K G3やセトメなどのバトルライフル、RPDやRPKといった各種機関銃が挙げられます。

56
勿論ここでもAK系統の自動小銃は無視できない存在で、特にイランが供給した中国製56式自動小銃はその筆頭と言えましょう。

hqx
他の勢力と同様、M53シャラツ、MG42、MG34、M84、M72といったユーゴ製またはユーゴ国内で予備兵器として備蓄されていた機関銃も多用されました。
少数ながらZB26やDP28軽機関銃の存在も確認されています。

ultima
M16A1/A2、ガリルといった5.56mm自動小銃、ウルティマックス軽機関銃も戦場写真や映像記録には一応登場しますが、余り一般的とは言えません。
実戦でどの程度活躍したのかについては少々疑問符の残るところです。

MP5

ボスニア各地では多くの市街戦が繰り広げられ、ARBiHはその度に夥しい犠牲を強いられました。
あらゆる短機関銃と散弾銃がこの鉄と血の地獄に投入されましたが、主だったものとしてはサラエボの警察署から持ち出されたMP5、二線級兵器であったソ連製PPSh41、米国製トンプソンM1A1、ドイツ製MP40、その他M56やM49といったユーゴ製の短機関銃が挙げられます。
また深刻な武器不足に悩まされていた開戦初期のサラエボでは止むを得ず粗雑な簡易製造SMGで急場を凌いでいたようです。

shot
散弾銃は各種猟銃の他、警察用のモスバーグM500やレミントン870コピーが用いられていました。

sniper
狙撃銃としては22口径を中心に各種の猟銃、またスコープの有無を問わずモーゼル系統の軍用小銃やユーゴ版SKSであるM59/66半自動小銃が、またマークスマンライフルとしてM76半自動狙撃銃がありました。



強大な機甲戦力を持つクロアチア防衛評議会やスルプスカ共和国軍に対抗するため、ARBiHはユーゴ製の豊富な対戦車火器を備えていました。
M57、M79、またM80使い捨てロケットランチャーが都市と郊外を問わず拠点防衛や陣地攻略に活用されています。
諸外国からは9K111のようなソ連製対戦車ミサイル、また少数ながらカール・グスタフ無反動砲も供与されていたようです。


おなじみのRPG-7は主に中国製の69式やイラン製DIO RPG-7コマンドーが多用されました。

grenade
対戦車火器ではないものの、榴弾の投射手段としてはM59/66半自動小銃やM70自動小銃から発射可能なM68ライフルグレネードを中心に南アフリカ製のミルコ―MGLグレネードランチャーなどが実戦に投入されていました。



重機関銃はM2ブローニング、DShK、より旧式のブローニング1919、そしてユーゴ製の各種20mm対空機関砲が対地目標に対して恐るべき制圧火力を誇っていた事は有名です。



爆発物は手榴弾、成形爆薬、対人・対戦車地雷ともにユーゴ製が大半でしたが、中には諸外国のものも含まれていました。
こちらは国連の武器回収プログラム関連資料を当たれば詳しい情報に触れる事が可能です。


b1
長距離火力支援にはやはりユーゴ製を中心に各種60mm迫撃砲、連装ロケットランチャー、榴弾砲、対戦車砲などが用いられていました。

Balkan Wars Living History Group 著

セルビやんこと林鳥巣 編訳 


■ちなみに

今年2015年11月に開催予定のヒストリカルゲームボスニア199X、参加者募集中です。
お問い合わせ・参加のお申込は以下メールアドレスまで。
yugowar199xアットマークgmail.com ※アットマークを@に変えて送信お願いします。
タイトルは「ボスニア199X:参加希望」とお書きください。
  

2015年06月15日

ボスニア軍装基本のキ!(八)ARBiHの個人装備

■17 ARBiHの個人装備



被服と同様、野戦装備もボスニア兵は手に入る物なら何でも構わず利用していました。
こと予備弾薬運搬手段の多様さには、他の2勢力と比べても目を見張るものがあります。

M68
旧ユーゴ、アメリカ製、ヨーロッパ周辺諸国からの輸入品・・・チェストリグは自作することもあれば既成品を購入することもありました。

zatta
ブーツも軍用のみならずスニーカーや軽登山靴、ウエスタンブーツなどの多種多様な民生品が混用されていました。


武器については言うまでもありません。

さて、それでは各項目について簡単に触れてゆきたいと思います。




18.ベストと野戦装備

wl1

中国軍の五六式弾帯からアメリカ軍のフラックベスト、奇妙なかたちをした現地での戦時急造品に至るまで、ARBiHの用いたアサルトベストとチェストリグの多様さは恐るべきものでした。

下記の画像を御覧下さい。

v

此処に見られる何種類ものベストやチェストリグは、ほんの一部の例に過ぎません。

ウェビング類もユーゴ国産・米国製・欧州各国問わず多種多様なサスペンダーキットが使用されていました。
ベストやチェストリグが常に不足しがちだった一方、流石にピストルベルトにまで事欠くような有り様はそうそうなかったようです。



特にユーゴスラヴィア人民軍官給レザーピストルベルトは、全軍共通の最も一般的なアイテムであったと言えます。

19.ヘッドギア

beheaded
ヘルメットも複数種類が使用されていました。

steelpot
米軍M-1ヘルメット、東ドイツM56/76ヘルメット、ユーゴ製M59/85ヘルメットの3種類がその代表例ですが、他にもヨーロッパ各国の多種多様なヘルメット着用例が知られています。

fluffy
旧ユーゴ製のヘルメットは、多くの場合人民軍の赤い星をボスニアの国章に置き換えたり、ヘルメットカバーで覆ってしまったり、あるいは迷彩塗装で塗り潰して敵味方の識別に努めていたようです。

caps
帽子についても、民生品やベレー帽、ウッドランド迷彩のフィールドキャップなど様々な種類が用いられていました。

head1
スウェットバンド、鉢巻も多くの兵士達に好まれました。

rambo
着用する理由としては、ただ単純に「ランボーみたいに見えて格好良いから」という元兵士による複数の証言が確認されています。

head
部隊単位で色や図柄が統一されている場合は、識別章や団結の印としての意味合いが強かったのでしょう。

heads
イスラム教特有の信仰告白の誓句や、政治的なスローガンを書きつけることも一般的に行われていました。


20.ブーツ他靴類



市街戦においては静かで動きやすいランニングシューズやスニーカーが好まれました。
それ以外の戦場ではブーツを履いて戦いに臨んでいたようです。

boots
旧ユーゴ製軍靴、民生品ハイキングブーツ、外国軍の放出品・・・ボスニア軍の戦場写真を眺めていると、時には東ドイツ製のジャックブーツやゴム長にまで出くわすことがあります。

480

そうした靴が何故選ばれたかについて、事細かに考察することには殆どの場合何の意味もありません。
手に入る物を使っていた、ただそれだけのことなのです。


Balkan Wars Living History Group 著

セルビやんこと林鳥巣 編訳 


■ちなみに

今年2015年11月に開催予定のヒストリカルゲームボスニア199X、参加者募集中です。
お問い合わせ・参加のお申込は以下メールアドレスまで。
yugowar199xアットマークgmail.com ※アットマークを@に変えて送信お願いします。
タイトルは「ボスニア199X:参加希望」とお書きください。  

2015年06月14日

ボスニア軍装基本のキ!(七)JNA各種野戦服

■ユーゴスラヴィア人民軍の遺産

M89

ARBiHでは内務省リザード迷彩以外にも、旧体制下で製作された被服が使用されていました。

M77

しかしM55ウール野戦服やM77コットン野戦服、M87迷彩、M89迷彩をボスニア紛争テーマのヒストリカルゲームで着用する際には、敵味方の識別が可能なように極力コーディネートを工夫する必要があります。



例えばこの部隊は全員がM77野戦服を着用していますが、大きな部隊章を腕や胸に縫い付けていることがわかります。

エポレットにイスラム教で礼拝に用いる数珠「タスビーフ」を提げる、ヘルメットにボスニアの国章や部隊章を大きくペイントする、ウッドランド迷彩などより「ボスニア軍らしい」迷彩の被服とミックスするのも良いでしょう。

16.MOZ冬季迷彩服



そうした旧ユーゴ製の軍服の中で、一風変わった地位を占めているのがMOZ冬季迷彩戦闘服です。



ボスニア内戦における交戦3勢力すべて、そしてクロアチア紛争やコソボ紛争においても雪中戦闘時の偽装目的で多用されていた被服ですが、ARBiHにおいてはやや異なる役割も担っていました。
プロパガンダです。

MOZahideen

民族融和を強調した欧米先進諸国向けの宣伝とは裏腹に、ボシュニャク人のアイデンティティーを強化しイスラム諸国からの支援を取り付けるためボスニア政府はイスラム化政策を推進しました。


第1ムスリム歩兵旅団、第4ムスリム・スラブ旅団、第7ムスリム旅団、第737ムスリム旅団などイスラム教徒だけで構成された(※実際にはそうとも限らなかったようですが)ムスリム部隊を創設するなど「聖戦」イメージを利用していく中で、また「エル・ムジャヒッド」と呼ばれたイスラム諸国からの義勇兵達からの文化的影響を受け、パーカーのフードを鉢巻で留めて「イスラム聖戦士」風に装う軍人達が登場します。



フードつきで白い色、おまけに冬季以外は無用の長物であったMOZ冬季迷彩服は、スカーフを垂らし長衣を身に纏った英雄的なムジャヒディーンの「コスプレ」にはうってつけの手軽な衣装でした。

こうした「ムジャヒディーン」達の雄姿はTV番組などのメディアを通じてしきりに喧伝されていたため、今でも写真や録画映像で容易にその様子を知ることができます。



Balkan Wars Living History Group 著

セルビやんこと林鳥巣 編訳 


■ちなみに

今年2015年11月に開催予定のヒストリカルゲームボスニア199X、参加者募集中です。
お問い合わせ・参加のお申込は以下メールアドレスまで。
yugowar199xアットマークgmail.com ※アットマークを@に変えて送信お願いします。
タイトルは「ボスニア199X:参加希望」とお書きください。  

2015年06月14日

ボスニア軍装基本のキ!(六)その他諸外国の軍服

■その他諸外国の軍服

米国製ウッドランド迷彩については既に述べました
これからARBiHが使用したその他諸外国の戦闘服について紹介したいと思います。

ARBiHにおいては、非正規の民兵部隊と正規軍であるとを問わず、手に入る被服なら何でも使用されていたのが実情だったと言えます。
これらの非殺傷性軍需物資は、国連の禁輸措置下においても殆ど実効性のある制限を受けずに流入していました。
あまつさえ、一部は中立であるべき国連防護軍の現地部隊からもたらされたものさえあったとされています。

9 ブルガリア「スプリンター」迷彩



ブルガリア軍の迷彩服は、ボスニア紛争においては殆どARBiHでしか使用例が確認されていません。
ズボンの他、ジャケットを分解して製作されたチェストリグなどが記録に残っています。

このブルガリアスプリンター迷彩チェストリグは、のちにコソボ紛争においてもコソボ解放軍などの反乱勢力によって使用されたことがわかっています(※混同を避けるため、此処では画像を省略します)。
ボスニア内戦には、ムスリムの同胞を救うためコソボ自治州やアルバニア本国から多数のアルバニア人が義勇兵として参戦していました。
他にもボスニア内戦に特有の特徴を備えたローカルメイドのチェストリグやアサルトベストがコソボにおいても頻繁に登場していることから、現地製造の他、ボスニア政府や民間の支援団体からコソボの反乱勢力に対する軍需物資の支援があったと見るのが自然と思われます。

10 東独レインドロップ迷彩

raindrop

ドイツ統一により不要となった旧東ドイツの軍服や装備品は、世界の他の紛争地域と同様90年代のボスニアでも使用されていました。
東ドイツ製レインドロップ迷彩服は紛争初期のクロアチア国民防衛隊同様、ARBiHでも主に防寒衣として利用されていたものと思われます。

11 西ドイツOD野戦服




迷彩服ではありませんが、西ドイツ製の単色野戦服も利用されていました。
主にセーターなどの着用例が確認されています。

12 オーストリア軍ピーカモ

aus

余り一般的とは言えませんが、一応は着用例が記録に残っています。
この写真ではカモパーカーの裾を切除してあるようです。

13 スロベニアM91迷彩

M91

これもレアケースです。
それなりに着用例はあるものの、やはり一般的とは言えません。

14 ドイツ連邦軍フレクターン迷彩

wg


迷彩カバーオールなどの着用がごく稀に見られます。
紛争のごく終盤から登場する被服であるため、雰囲気を重視するならばヒストリカルゲームなどでの着用は余り推奨できません。

15 ギリシャリザード迷彩

g

レアケースです。
ギリシャ国家情報庁の支援を受けていたスルプスカ共和国軍からの鹵獲品である可能性が高いと推測されます。




Balkan Wars Living History Group 著

セルビやんこと林鳥巣 編訳 


■ちなみに

今年2015年11月に開催予定のヒストリカルゲームボスニア199X、参加者募集中です。
お問い合わせ・参加のお申込は以下メールアドレスまで。
yugowar199xアットマークgmail.com ※アットマークを@に変えて送信お願いします。
タイトルは「ボスニア199X:参加希望」とお書きください。
  

2015年06月14日

ボスニア軍装基本のキ!(五) ボスニア独自の迷彩パターン

■ボスニア独自の迷彩パターン

ボスニア紛争期、ARBiHでは数種類の独自にデザイン・製造された迷彩服が使用されていました。
これらの多くは外国製サープラス品に比べると供給数が少なく、局地的にしか着用例が認められないものが多い傾向にあります。


5. ビハチ「フロッグスキン」迷彩

bihac1

VRS包囲下のビハチにおいて、ARBiH側で多く見られた迷彩服です。


6.フロッグスキン迷彩派生型



ビハチのものと似てはいますが、別の地域でも使用が見られる迷彩服です。
テクスチャー同士の重なりがないのが特徴です。


7.ローカルメイド「ブロット」迷彩

blot


いつ何処からもたらされたものか、この迷彩については殆ど何もわかっていません。
シャツの他、同柄のコンバットパンツも製造されていたようです。





Balkan Wars Living History Group 著

セルビやんこと林鳥巣 編訳 


■ちなみに

今年2015年11月に開催予定のヒストリカルゲームボスニア199X、参加者募集中です。
お問い合わせ・参加のお申込は以下メールアドレスまで。
yugowar199xアットマークgmail.com ※アットマークを@に変えて送信お願いします。
タイトルは「ボスニア199X:参加希望」とお書きください。  

2015年06月14日

ボスニア軍装基本のキ!(四)社会主義ユーゴ及び鹵獲セルビアリザード迷彩

4. 社会主義ユーゴ及びセルビアリザード迷彩

liz

ARBiHも主敵・スルプスカ共和国軍(VRS)と同様にリザード迷彩柄の戦闘服を着用していました。

内戦勃発以前のボスニア・ヘルツェゴヴィナ社会主義共和国では各地の警察署や内務省関連の私設でリザード迷彩を対テロ部隊の迷彩服として備蓄していましたから、何ら不思議はありません。

liz1

また社会主義時代のものに比べれば少数ではありますが、VRSからの鹵獲品を着用している例も戦場写真や映像で確認されています。



Balkan Wars Living History Group 著

セルビやんこと林鳥巣 編訳 


■ちなみに

今年2015年11月に開催予定のヒストリカルゲームボスニア199X、参加者募集中です。
お問い合わせ・参加のお申込は以下メールアドレスまで。
yugowar199xアットマークgmail.com ※アットマークを@に変えて送信お願いします。
タイトルは「ボスニア199X:参加希望」とお書きください。  

2015年06月13日

ボスニア軍装基本のキ!(三)MOL 「枝」迷彩

MOL


3.MOL 「枝」迷彩

MOL1

本来は迷彩服でない素材・・・特にMOL迷彩柄の野戦天幕などを転用した戦時急造迷彩服は、ボスニア軍においては塹壕や前線基地での個人制作品から工場生産品に至るまで、既成品の迷彩服が極端に不足していた紛争初期には非常に多用される被服でした。



ジャケットやズボンは勿論、派手派手しい迷彩ベレーや迷彩テンガロンハット、ヘルメットカバー、ゲットーベストのような一風変わったアイテムまでもがMOL迷彩柄のテント生地で製作されていたのです。

chest

紛争中盤以後、迷彩服の供給が改善するとこれらの迷彩天幕はチェストリグ、アサルトベスト、マガジンポーチ、背嚢など他の野戦装備を製造するための素材へと転用されていきます。

また、迷彩天幕そのものを簡易的な迷彩服として用いることも紛争の全期間を通して行われました。
内戦勃発前、かつて単色戦闘服が主流だった時代のユーゴスラヴィア人民軍教本にも偽装要領のひとつとして紹介されている方法です。
このスタイルはクロアチアの戦争映画「沈黙の戦場(※原題:Živi i mrtvi, 『生者と死者』)」終盤でも見ることができます。





Balkan Wars Living History Group 著

セルビやんこと林鳥巣 編訳 




■ちなみに

今年2015年11月に開催予定のヒストリカルゲームボスニア199X、参加者募集中です。
お問い合わせ・参加のお申込は以下メールアドレスまで。
yugowar199xアットマークgmail.com ※アットマークを@に変えて送信お願いします。
タイトルは「ボスニア199X:参加希望」とお書きください。  

2015年06月13日

ボスニア軍装基本のキ!(二)US「M81」ウッドランドカモ及び派生型

■1 ARBiHの軍服

zatta

ボスニア内戦(1992~1995)における他の軍事勢力と比較して、ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国軍(以下ARBiHと略称)の軍装は時期と地域を問わずきわめて雑多なものでした。

その成り立ちからして企業・自治体が地域防衛隊単位で設立した民兵集団や犯罪組織、地域の実力者による私兵集団・人民軍からの脱走兵等々をボスニア戦時政府が糾合して創設されたARBiHは、武装の相当部分を諸外国からの密輸及びクロアチアの支援に依存していました。

当然その軍服もこうした事情を如実に反映しており、欧米各国のサープラス品、クロアチア製ウッドランド迷彩、幾ばくかの旧ユーゴスラヴィア人民軍からの鹵獲品、そして独自に製造された雑多で珍妙な各種の迷彩戦闘服がごちゃ混ぜに着用されていました。

そのため今回は、以前投稿したスルプスカ共和国軍軍装ガイドと比較して更に多くの迷彩服とその派生型について解説する必要があります。

「ボスニア199X」に参加予定の皆様をはじめボスニア軍装に興味をお持ちの皆様、暫しお付き合い下さい。

それでは、まず定番のウッドランド迷彩から始めましょう。


wl1

2 US「M81」ウッドランドカモとその派生型及び海賊版

ARBiHが着用した軍服の大半は米軍「M81」ウッドランド迷彩と、様々な色調・パターンを持つ無数の外国製派生型によって占められていました。

wl

一例を挙げると、クロアチア及びボスニア製のウッドランド迷彩はブラウン及びタンカラーが強く、それでいて全体的にやや暗くくすんだ色調を持つ傾向があります。

wl2

まとまりませんが、同軍装備再現にあたっては代用や未確認の派生型まで念頭に入れれば、韓国製やパキスタン製などこの時代に存在した殆どのウッドランド迷彩服及びその同型品を着用して差し支えないものと思われます。


  

2015年06月13日

ボスニア軍装基本のキ!(一)~ボスニア紛争92-95~

b


■前文

地球上にかつて数多巻き起こった内戦のご多分に漏れず、ユーゴスラヴィア崩壊後の破壊的な局面にあっては正確には把握できないほど多様な軍服と個人装備が混用されました。

僅か20数年前の出来事であるにも関わらず、ユーゴ紛争における英語ベースの軍装知識は常に不完全なものにとどまり、戦場を写した記録映像も不鮮明で、世界中の軍装マニアの大半は一体何が何であるのか明確に知ることのできないまま今日に至ります。
ユーゴスラヴィアにおける軍服・個人装備は西側とも東側とも異なる特徴を持ち、或いはどちらの特徴をも兼ね備えた独特のものです。

この章に於いては、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ共和国軍(以後ARBiHと表記する)将兵の間で広く使用されていた軍服と装備の代表例を紹介し、彼らがそうした軍装品をどのように組み合わせて着装していたのかについて読者の皆さんにわかりやすく説明していきたいと思います。

尚本ブログは様々な民族と政治の対立が巻き起こした地域紛争を言及の対象とはしていますが、政治的な動機には基づかず、あくまで純粋にユーゴスラヴィア内戦の軍装についての学習を目的とします。

v


― 目次 ―

前文

■1 ARBiHの軍服

2 US「M81」ウッドランドカモとその派生型及び海賊版
3 MOL 「枝」迷彩
4 社会主義ユーゴ及びスルプスカ共和国軍リザード迷彩

■より一般的でない迷彩着用例

5 ビハチ「フロッグスキン」迷彩
6 第2「フロッグスキン」迷彩派生型
7 ローカルメイド「汚れ」迷彩
8 その他諸外国の軍服
9 ブルガリア「スプリンター」迷彩
10 東独レインドロップ迷彩
11 西ドイツOD野戦服
12 オーストリア軍ピーカモ
13 スロベニアM91迷彩
14 ドイツ連邦軍フレクターン迷彩
15 ギリシャリザード迷彩
16 MOZ冬季迷彩
17 ARBiHの個人装備
18 ベストと野戦装備
19 ブーツほか靴類





Balkan Wars Living History Group 著

セルビやんこと林鳥巣 編訳 






■ちなみに

今年2015年11月に開催予定のヒストリカルゲームボスニア199X、参加者募集中です。
お問い合わせ・参加のお申込は以下メールアドレスまで。
yugowar199xアットマークgmail.com ※アットマークを@に変えて送信お願いします。
タイトルは「ボスニア199X:参加希望」とお書きください。  

2015年01月13日

ボスニア・ヘルツェゴヴィナ連邦軍歩兵装備一覧




紛争終結のわずか4年後に発行された、1999年度「新兵のための手引」よりボスニア・ヘルツェゴヴィナ連邦陸軍新兵(レグルト)が入隊時に支給される需品一覧を抜粋・翻訳しました。


(※ちなみにこの袖章は、当マニュアルが書かれたのと同時期、内戦終結後(=VH BiH ボスニア・ヘルツェゴヴィナ連邦軍時代)の総軍章です。ボスニア内戦(=ARBiH ボスニア・ヘルツェゴヴィナ共和国軍時代)リエナクトでうっかり使うと赤っ恥です)

■装備品リスト

1st 3ピース戦闘服 1組
2nd ベレー/野戦帽 各1点 
3rd 迷彩ベスト 1点 
4th シャツ 1点 
5th ODベルト 1点 
6th ハーネス及び背嚢 1点
7th 戦闘靴 1足  
8th サンダル1足 
9th 軍用靴下冬用 2組 
10th 軍用靴下夏用 2組 
11th 冬用下着2組 
12th 夏用下着2組  
13th 手袋1組 
14th サービスドレス 1組 
15th タオル 2点 
16th バラクラバ 1点 
17th 帽章1点
18th 袖章1点  
19th 飾緒 、肩章各1組 
20th 枕カバー 1枚 
21st シーツ2枚
22nd ファーストエイドキット1点 
23rd 野戦天幕1枚 
24th ヘルメット1点
25th 野戦円匙 1点
26th 水筒1点

■制式小銃(7.62mm弾薬使用部隊)
ザスタヴァM-70自動小銃/ザスタヴァM-72軽機
■制式機銃(同上)
ザスタヴァM84

■制式小銃(5.56mm弾薬使用部隊)
M16A1

■制式機銃
M60汎用機関銃

■その他制式機銃 7.92mmザスタヴァM53汎用機関銃

■制式対戦車火器M57無反動砲、RPG-7


もっと大きな支援火器や手榴弾の種類、各兵器のオプションや需品、重量等諸元についてはめんどくさいので省略しました。

悪しからず。


以上簡単ではありますが、戦場写真や動画を観察する際の参考にしたり、アイテム収集の筋道をつけるのには少しはお役立て頂けましたら幸いです。

尚明記してありませんが、需品は当然大半が旧ユーゴ製及びボスニア国産である一方、紛争中クリントン政権黙認の下行われた密輸武器・・・もとい諸外国からの心温まる人道支援物資も大いにご活用頂けるものと思います。

また実際には内戦終結後から今に至るまで、M16やザスタヴァM70だけではなくHK G3や56式自動歩槍等さまざまな銃器が使用されており、こちらについてはウィキペディア等ネット情報や画像掲示板をご参照頂いた方が手っ取り早いかと存じます。

此処ではあくまで教本という一次情報をのみ一部紹介させて頂きました。

■ちなみに

2015年11月に開催予定のヒストリカルゲームボスニア199X、参加者募集中です。
お問い合わせ・参加のお申込はリンク先メールアドレスまで。
お待ちしております!  

2012年07月29日

ボスニア領土防衛軍民兵



先週土曜、デザートストーム川越にて撮影。

1992年サライェヴォ防衛にあたったボスニア・ヘルツェゴヴィナ領土防衛軍民兵の軍装を再現してみた。
ボスニア・ヘルツェゴヴィナ領土防衛軍は愛国者同盟などと並び、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ共和国軍の前身となった組織のひとつである。
ユーゴスラヴィア社会主義連邦共和国では、ワルシャワ条約機構軍の侵略に備え、スウェーデンの山岳防衛構想を参考にした独自の全人民抵抗体制を整えていたが、内戦勃発時にはこれらのシステムが自国内の異民族相手に容赦なく牙を剥いたのであった。

トータル・ナショナル・ディフェンス-Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B9

ツァスタバ・フィルム製作のドラマ「兵士たち」


第4話-「黒と青」は領土防衛軍と人民軍との対抗演習を描いたエピソードだ。
70年代には既にクロアチア系を中心とした大規模な暴動が発生していたとはいえ、このドラマを製作したスタッフ達もまさか数年後には本当に自国民同士の殺し合いが始まるとは思ってもみなかったことだろう。
9:11の作戦会議シーンでは、今回私が着用したのと同じ領土防衛軍の青い野戦服を見ることが出来る。



ベレーはユーゴスラヴィア製で樹脂製帽章は入手時からついていたオリジナル。
ブルーの領土防衛軍ジャケットは撥水加工で、猛暑の中着用するのは少々苦痛だった。
左袖に元々ついていたユーゴスラヴィア領土防衛軍部隊章を剥がして、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ領土防衛軍の部隊章に付け替えたもの。
革製の弾帯・バックルブーツ・ツァスタバM56短機関銃用ポーチ・ツァスタバM57用ピストルホルスターは全てユーゴスラヴィア人民軍実物。



サングラスは湾岸戦争時英軍のものなので、単なる目線隠しと思って頂きたい。



参考にしたオスプレイ メンアットアームズ掲載のイラストでは武装が中折れ式二連銃身の散弾銃だったが、この日はCYMA製MP5A2とクラシックアーミー製G3A3、それにツァスタバM57の代用としてトイスター製トカレフTT-33を使用した。
また袖章も同イラストのものとは異なるが、上記武装・徽章ともに組み合わせとしてはあっておかしくないものに仕上がったと思う。

領土防衛軍の装備としては他に部隊章つきの背嚢のみ所有、下衣や野戦帽など基本的なアイテムが不足しているが、これらを入手した暁には是非セルビア義勇親衛隊の軍装にも活用していきたいと考えている。



セルビア義勇親衛隊-通称「アルカンの虎」も一時期、領土防衛軍の装備を使用していたことがある。